2023年1月17日(火)<シリーズ①> 開催 

 

#フックマーケティングを身につけよう

 

【今日のテーマ】

お客さまが欲しい!フック商品、メニューづくり

#独自フックのつくり方の手順

1.あなたのお店の主客は誰?

2.その主客が求める動機は?

  ※経営理念の内容にあることば

3.その主客の行動を起こすことは?

 

#フックは、プラス感情的な要素。大きく二つ。

一つは原始的でボリュームや、本物。二つめは、本能的で食感系、本能系、味覚系に分けられる。

 

男性が反応するのは、ボリューム、そして、職人の技や厳選と言ったこと。

女性の場合、ふわふわ、とろ〜りなど食感のオノマトぺ。味の濃厚さの味覚や、香るもの、新鮮さや、季節・旬、そして、期間限定に、心動く。

 

◉注文したくなるメニューづくりの原理原則

1.お客さまの視線の動きに連動した、レイアウト。一等立地に、一番商品配置。

2.一番商品が伸びることが、集客アップのため、写真、文字は、大サイズ。二番目は、中サイズ。三番以下は、小サイズ。

3.#フック入りキャッチコピーの文字は、最大に大きくなる。※モデルは、カルディさん。女性視点の#フックが散りばめられてる。一方、男性視点は、ドンキーがとてもヒントになる。

 

◉これから実践!

上の二つを重ねて、お客さまのファーストオーダーのテンションを上げていくメニュー、popをつくる。

同じ原則でファンづくりのメルマガ、Instagram配信をしていく。

 

次回、4/4(火)テーマは、会員増祭り!新規、リピーター販促企画

ぜひ、あなたのお店の販促担当者育成のために、ご参加、ご活用ください。

4/1から最高のチャンス到来!しっかりお客さまの心をグッとつかみましょう。

 

 

 

 2022年9月7日(水)<第2回>開催 

 

【今日のテーマ・成果】

◆お客さまが欲しいスイッチをONにする!

 □自店の独自#フックをつくる

 □ファンづくり原理とメルマガ作成

 □売上アップの原理原則

 

販促担当、店長、マネージャー様ご参加いただきありがとう御座います。

 

次回:2023.1.17(火)13時〜16時30迄

【#フック付き商品づくり】

 

(1)売上アップの原則

 ①一番商品化原則

 ②主力一番化原則

 ③ピークタイムマーケティング

 で、自店の一番商品、主力を知る

 

(2)自店のピークの曜日を伸ばす、

 一番商品、主力を売り切る

・原則+あなたのお店の一番商品と独自の#フックを確認する。

・それをもとに、

 本日推しメニュー、メルマガ計画を立てていく。

 

(3)実際に、メルマガを作ってみよう!

 基本レイアウトに準じて、

 今月の推しメニューで本文を作る

 ⭕️レイアウト基本を参考ください。

 

(4)ファン会員数アップのための取り組みは?

 ・勝手に入会したくなるツールの準備。

  店頭看板、店内スケジュール、祭りののぼり

 ・メニューにQRコードつける

 ・スタッフの声かけ

 ・チラシ手渡し、折り込み

 

秋から年末年始商戦へ

ファンづくりと

再来店したくなるメニュー、情報発信をしていこう!

 

 担当:シズル藤岡千穂子

 

次回まで、各種取り組み

成果を上げて

共有したいです。

皆様にお会いできること、楽しみにしています。

 

 

 

 2022年6月29日(水)<第1回>開催 

 

【一人一億円の価値のファンづくり】

 

感謝致します。

全国各地から、販促担当者が集合!

日頃、販促の基本、事例を学ぶことがない!

そんな悩み多い、メンバーと実践、ディスカッションしながら、三時間半。

 

今!最大のチャンス!お客さまの心に刺さる

フック=強いことばを身につける

 

【1. 売上売上アップの原理原則】

 ・1番商品をさらに販売数を伸ばす

 ・主力の売り上げを上げる

 ・忙しい曜日の客数を伸ばす

 

【2. フック付き商品名づくり】手順は、

 →誰に、いつ、食感、味、素材、調理加工を書き出す

 →その中で商品魅力を2つ選ぶ

 →その2つをさらにお客様に伝わる強いことばにする

 →残ったワードがキャッチコピーになる

  ぜひあなたの店の1番商品、主力カテゴリーのネーミング変更に活用ください。

 

【3. フック型メニュー・popづくり】

 ・大きく枠を設定

  →B4コピー用紙、縦置き

   2分の1に折り曲げる

  →残りを1/3と2/3に

   折線をつける

 ・一番上からフック → 2段目が商品名 → 3段目が価格

 ・空白の部分にキャッチコピーを入れる

 

あなたのメニューには、

フックがいくつ、ありますか?

 

文字の1番大きなものが

その商品価値です。

今、お客さまの

 フックで買う!を決めます。

 

【4. 集客2倍!SNS配信カレンダーづくり】

 ・原則は、週二回!

  週末の忙しい曜日に一回、平日の忙しい曜日に一回、

 ・1日配信は当月の商品情報イベント情報を知らせる

  大切な事は事前告知が長ければ長いほど集客が高まります。

 

飲食専用ダントツ、

販促カレンダーを参考にしてみてください。

 

猛暑のこの夏! プラス発想で、

お客さまに、商品の美味しいを伝え活動をジャンジャン、やりましょう。

 

心から感謝致します。

販促塾、好評につき、

定期開催、【販促塾】

9月頃にスタートします。

 

だり半のウイン部長が、メルマガ活動の楽しさ、苦労も、話してくれました。

リアルな話が、お互い聞ける、話せる、身につけれます。

 

ぜひ、販促ご担当様、SNSしている店長様、お待ちしています。

 

ご案内は当ホームページ内にて、お知らせいたします。

 

  感謝、応援申し上げます。

       五感・藤岡千穂子